離婚調停までのイキサツ26>>さらに頼りになる弁護士の先生
![]() |
離婚調停までのイキサツ |
不倫して、妻に離婚調停申し立て中のおっさんです。
義父から、妻からと偽った慰謝料請求の内容証明が送りつけられた彼女。妻の代理人と名乗る弁護士に連絡を取ると事務所に来いと言われたので、離婚カウンセラーに相談したところ弁護士の先生を紹介されました。
その弁護士の先生に事情を説明するために私も彼女と一緒に行くことになりました。
義父から、妻からと偽った慰謝料請求の内容証明が送りつけられた彼女。妻の代理人と名乗る弁護士に連絡を取ると事務所に来いと言われたので、離婚カウンセラーに相談したところ弁護士の先生を紹介されました。
その弁護士の先生に事情を説明するために私も彼女と一緒に行くことになりました。
その弁護士事務所は東京の中心部にあるものの、雑居ビル風のビルにあったために、一瞬大丈夫かな、と心配になりましたが、先生にお会いしたらすぐにその心配も消えました。割と年配の先生で、経験豊富そうな印象でした。さらに、恰幅もよく、身なりもきちんとしていたし、話し方が落ち着いており、かなり安心感をもてました。職業柄、気を付けているだけかも知れませんが、それでも相談に来ているこちらからすると、もう何でも話そう、と思わせる雰囲気でしたので、相談しに来て良かったと思いました。
離婚カウンセラーはこの日が休日(土曜日でした)にもかかわらず、わざわざ同行してくれると言っていただいて、来てくれました。
弁護士の先生からは実に様々なことを聞かれました。
具体的にどのように関係が始まったのか、どのくらい付き合っていたのか、義父が乗り込んだ際の状況やその後の私達の関係など、本当に細かいところまで一部始終をお話しました。彼女との関係が始まる前の妻との状況やギフトの関係など、自分を丸裸にするという感じでした。その中には当然彼女も知らないことも含まれていましたので、本当に丸裸にされたと思いました。
弁護士の先生というのは頭が切れるというかズル賢いというのか、頼り甲斐があるというのか、私と彼女の関係の始まり方を聞いて、いともアッサリと「それはセクハラですよ。あなた(彼女)にそこの責任はありませんよ。」と言いました。
私と彼女は「なるほど、そういう言い方もできるんだ。」と感心しました。
また、義父のやっている行為は「完全に強要罪ですよ。第三者がそんなことしたらけしからん。しかも奥さんが知らないところで勝手に慰謝料請求をしているなんて権利行使の乱用どころか、恐喝まがいのことですよ。」と憤っておりました。
やはり客観的に見るとおかしなことになっているんだな、とこの時あらためて感じました。
いろいろと話をさせていただき、その上でこの弁護士の先生がこのようにして弁護をしてくれる、ということを聞いて、二人とも納得をしてこの先生にお願いをすることにしました。
この日は2時間相談をして、弁護士の先生への相談料は約2万円。そして、これにはちょっと驚いたのですが、同行をしていただいた離婚カウンセラーにも同行費を1万5千円支払いました。私はてっきりご好意で付き添いをしていただいたのかと思っていたので、驚いたのですが、まぁ、お休みの日に来ていただいているので納得はしました。
という感じで、義父が仕掛けてきた弁護士への戦闘態勢が整いました。
離婚カウンセラーはこの日が休日(土曜日でした)にもかかわらず、わざわざ同行してくれると言っていただいて、来てくれました。
弁護士の先生からは実に様々なことを聞かれました。
具体的にどのように関係が始まったのか、どのくらい付き合っていたのか、義父が乗り込んだ際の状況やその後の私達の関係など、本当に細かいところまで一部始終をお話しました。彼女との関係が始まる前の妻との状況やギフトの関係など、自分を丸裸にするという感じでした。その中には当然彼女も知らないことも含まれていましたので、本当に丸裸にされたと思いました。
弁護士の先生というのは頭が切れるというかズル賢いというのか、頼り甲斐があるというのか、私と彼女の関係の始まり方を聞いて、いともアッサリと「それはセクハラですよ。あなた(彼女)にそこの責任はありませんよ。」と言いました。
私と彼女は「なるほど、そういう言い方もできるんだ。」と感心しました。
また、義父のやっている行為は「完全に強要罪ですよ。第三者がそんなことしたらけしからん。しかも奥さんが知らないところで勝手に慰謝料請求をしているなんて権利行使の乱用どころか、恐喝まがいのことですよ。」と憤っておりました。
やはり客観的に見るとおかしなことになっているんだな、とこの時あらためて感じました。
いろいろと話をさせていただき、その上でこの弁護士の先生がこのようにして弁護をしてくれる、ということを聞いて、二人とも納得をしてこの先生にお願いをすることにしました。
この日は2時間相談をして、弁護士の先生への相談料は約2万円。そして、これにはちょっと驚いたのですが、同行をしていただいた離婚カウンセラーにも同行費を1万5千円支払いました。私はてっきりご好意で付き添いをしていただいたのかと思っていたので、驚いたのですが、まぁ、お休みの日に来ていただいているので納得はしました。
という感じで、義父が仕掛けてきた弁護士への戦闘態勢が整いました。
こんなおっさんにエールを★
人気blogランキングで応援お願いします!
人気blogランキングで応援お願いします!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/07/28 (金) 01:18:11 | | #[ 編集]
コメントありがとうございます。
たしかにいろいろありました。
でももっとも驚いたのは、このようなブログをはじめてみて、自分と同じような境遇にいる方がたくさんいるということでした。
またのコメントをお待ちしております。
たしかにいろいろありました。
でももっとも驚いたのは、このようなブログをはじめてみて、自分と同じような境遇にいる方がたくさんいるということでした。
またのコメントをお待ちしております。
2005/12/11 (日) 16:35:43 | URL | おっさん #-[ 編集]
コメントありがとうございます。
弁護士っていろんな方がいるみたいで難しいですよね。しかもこういう事件は弁護士にとってあまり扱いたくない事件らしいので余計にいい弁護士にあたりたいですよね。
またのコメントをお待ちしております。
弁護士っていろんな方がいるみたいで難しいですよね。しかもこういう事件は弁護士にとってあまり扱いたくない事件らしいので余計にいい弁護士にあたりたいですよね。
またのコメントをお待ちしております。
2005/12/11 (日) 16:33:27 | URL | おっさん #LqzTfC8E[ 編集]
はじめまして。いろいろ、あるんだなぁって思いながら読ませていただきました。勉強になりますね(ごめんなさい。不謹慎な感想かもしれませんね)
弁護士も色々いますよね?私は相談に行って、すぐその先生に決まりました。相手の女は「離婚弁護士」のような、離婚に関する本を出したり講演している弁護士を雇ったようです。しかーし!その弁護士ときたら裁判所に提出する書類ですら原告被告が同じだったり、誤字が多かったりと最悪です。本やら講演やらで名前だけ売ってるんでしょうね?
2005/12/08 (木) 05:53:40 | URL | かんな #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2005/12/07 (水) 00:29:44 | | #[ 編集]